モータース函館ブログ
2023.10.26
ノックスドール 防錆塗装
今回は久しぶりにノックスドール施工の作業をアップさせていただきます
この度は当社HPをご覧になりご依頼をいただきましたH様、心より御礼申し上げます
中古で購入したばかりとお聞きしましたが、低走行・高年式のとても綺麗なお車でした!
各種防錆塗料の取り扱いがありますが、強度も考えこの度はノックスドールを施工することに。
まずはお車の傷の状態などを確認しリフトアップします
下廻りも凄くきれいなコンディションの車両でした
では、マフラーやフェンダーライナー、バンパー前後、フロアカバー、マフラーの遮熱版など外せるものは外していきます!
はい!このような姿にまでなっていきます
さて、外すものを外しましたら塗料がボディーに飛ばない様に養生します!
ビルシュタインのショックやキャリパーに塗料がかからない様に!
準備が出来たら塗装作業になります。詳細な塗り分けとしましては、まずは防錆の要の浸透材を鉄板の継ぎ目やホールに入れていきます。
浸透材を塗布しましたら1600番の取材をフロア部分や可動のない鉄板部へ吹き付けます!
可動部分やプロペラシャフト、ドライブシャフトには900番の膜厚の薄いタイプ(遠心力によるブレでの振動などを予防するため)
を吹き付けます。
また、オプション料金とはなりますが当社ではフロントバンパー裏のメンバーサポート部やリヤバンパー裏のパネル等、
どうしても錆びやすい部分も塗装する事を推奨しております。
費用のかかることなので無理にとは言えませんが、せっかくノックスドール等の高価な材料を選ぶのでしたらご検討ください
塗装後は2日程乾燥させ外した部品を組付け車両を降ろします。
画像は省略しておりますが、リフトから降ろした後はドア4枚、トランク、ボンネットの裏側にも浸透材をしっかりと塗布し
ております。
最後になりますが、防錆塗装は寒くなるにつれ乾燥に時間がかかりますので、施工をお考えの方は早めの検討をお願いいたします。
♯函館・自動車・車検・点検・修理・板金塗装・新車・中古車販売・カーリース・自動車保険・ロードサービス
事故・故障・マフラー溶接修理・エアコンガスクリーニング・CVTオイル交換・各種電装品取付と
自動車に関することでしたらお気軽にご相談ください
有限会社モータース函館 0138-43-9038 工場営業時間9:00~18:00
事故や夜間の故障・休日の故障でお困りの際は時間外でも繋がりますのでお問い合わせください。
※夜間や休日の電話担当は1人しかおりませんので、冬季など繁忙時期は電話が繋がりづらいことが有りますので
ご了承ください。