モータース函館ブログ
2023年02月
2023.02.21
新車 ノックスドール施工
今回は新規のお客様より防錆塗装のご依頼を受け施工させていただきました
車両は新車の現行型ハイラックスになります。
事前にご相談いただき、今回はノックスドールという塗材の施工となりました。
まずはリフトにあげて準備していきます。
分解前の写真を撮り忘れてしい申し訳ありません
ではいってみましょう!
最初にフロントバンパー、リヤバンパー、マフラー、フェンダーライナー、サイドステップ、スペアタイヤなど
外せるものは外していきます。
下準備が出来たのでまずはノックスドールの700番(防錆浸透剤)をフレームホールや鉄板のつなぎ目に塗布します。
防錆塗料には乾式と不乾式があり、ノックスドールは不乾式となるので乾式の塗料を塗布する際には相性が悪いです。
穴の一つ一つ、つなぎ目の一つ一つに注入します!
700番の塗布が終わったら次は1600番の塗装です。
作業を急ぐあまり材料の写真を撮り忘れてしましました
塗装前です。
塗装後です。
一枚、逆光になってしまい見づらいのはすみません。
仕上げに回転部分や可動部分に影響が出ない様に900番の膜厚が薄めの塗料を塗装しました。
一日乾燥タイムを置いてから、3人で塗装残しがないか入念にチェックします!
この状態になってから最後にお客様にご来店いただき確認作業を一緒にしてもらい、OKをもらったら組付けていきます。
写真は撮っていなかったのですが、リフトからおろしたのち、ボンネットフードやドアパネルにも750番(700番と効果は同じですが
臭いが控えめの塗材)を注入していきます。
最後に乾燥タイムを3日ほどいただき塗料が落ち着いてきたあたりで納車させていただきました。
今回のようなノックスドールの施工料金は60,000円(税抜き)~となっております。
700番も1600番も900番も750番も車種により使う量に差があるのと、バンパーの脱着が必要かどうか等で金額が変わります。
新車オプションのノックスドールでは恐らくですが900番のみの塗装と思われるので、こだわりの防錆塗装をお求めの方は
ぜひご相談ください。
ノックスドール以外にも塩害ガードやシャシーブラック、Jコートなどの取り扱いもありますので、材料による性能や金額の違いなどの
ご質問などもお受けします。
最後になりますが、大切な新車の防錆塗装に当店をご指名いただいたY様、心より御礼申し上げます。
用品取り付けやカスタムなど、何かありましたらまたご相談ください
♯函館・自動車・車検・点検・修理・板金塗装・新車・中古車販売・カーリース・自動車保険・ロードサービス
事故・故障・マフラー溶接修理・エアコンガスクリーニング・CVTオイル交換・各種電装品取付と
自動車に関することでしたらお気軽にご相談ください
有限会社モータース函館 0138-43-9038 工場営業時間9:00~18:00
事故や夜間の故障・休日の故障でお困りの際は時間外でも繋がりますのでお問い合わせください。
※夜間や休日の電話担当は1人しかおりませんので、冬季など繁忙時期は電話が繋がりづらいことが有りますので
ご了承ください。
- 1 / 1